








2週間で学べる

コードでクリエイティブが
カタチになる2週間

これからの時代、コーディングの知識を持つデザイナーやディレクターは確実に重宝されます。
コーディングの基礎知識があると
-
コミュニケーションのすれ違いが減って、無駄な確認や手戻りがグッと減る
-
コーディングを意識したカンプが作れるようになって、AIでのコード化も正確になる
-
ちょっとした修正なら自分でサッと対応できるから、外注のやり取りがいらなくなる
-
そして何より…コーダーにめちゃくちゃ喜ばれます(ほんとに)
等々、たくさんのメリットがあります。
でもきっと、「いや、それはわかるけど…本業が忙しくて、勉強の時間なんて取れないよ」って人、多いと思うんです。
だからこそ今回は、1日1時間・2週間で完結するコーディング入門を作りました。
内容は必要なとこだけ、ギュッと凝縮。
しかも、“現場で使える”ことにこだわったカリキュラムです。
そして今回、プロのデザイナーであるおもかさんと一緒に作っております。私自身、何度もおもかさんと協業をしたことがありまして、デザインももちろん素敵なんですが、コーダーとして惚れました。笑
楽しみながら、本業の邪魔をせずにステップアップできる2週間。
この機会に、あなたの“できること”をもう一段引き上げてみませんか?
── りょー
講座の特徴

本業と両立しながら、
着実にスキルアップできる教材
1日1時間を2週間、または1日30分を1ヶ月。
忙しい方でも続けやすいよう、生活にフィットする学習時間でカリキュラムを設計しています。
無理せず、でも確実に力がつく“続けられる学び”を提供します。

プロのデザイナー監修。
コーダーもAIも迷わないデザイン設計を
現場で使える「伝わるカンプ」の作り方や、的確な指示書の書き方を、プロの視点から学べます。コーダーやAIにとっても理解しやすく、実装の手戻りや確認の手間を大幅に削減。
コミュニケーションコストを抑え、効率的でスムーズな制作進行が叶います。

つい手を動かしたくなる
旅気分で楽しく取り組める課題
課題は「世界旅行」をテーマに、実務で通用するクオリティと楽しくワクワクする学びを意識したイケてるデザインカンプをご用意。また、フリーランスとしてのマインドや案件対応のポイントなど、現場に役立つ話題も随所に盛り込み、学びと実践をバランス良く習得できる内容です。
もっと詳しく
2週間で
できるようになること
Learn to
カリキュラム
Curriculum
注意事項
Notice
コーディングを知ってるだけで
周りと差がつく。
だから今、学んでおこう。